※費用に税別・税込の記載がない場合は税込金額となります。
実務者研修
- 費用
- ▼受講料
・無資格の方:142,670円
・初任者研修修了者:109,670円
・ホームヘルパー2級修了者:109,670円
・ホームヘルパー1級修了者:84,700円
・基礎研修修了者:40,700円
※価格はすべて税込・教材費込み
【受講料10%OFF!介護職員割引制度】
介護職としてお勤めの方は受講料が10%OFFになるお得な割引制度をご用意しています。
対象エリアは、資料をご確認ください。 - 内容
- 「実務者研修」では、より質の高い介護サービスを提供するために、実践的な知識と技術の習得を目的としています。
介護職員として働くうえで必要な介護過程の展開や認知症等について学ぶことができ、介護の専門家として生涯働き続けるためのスキルを磨くことができる講座です。
■─■────────
三幸福祉カレッジが選ばれる理由3選
■─■────────
その1 働きながらでも学べる!全7日間のカリキュラム
働いている方も学びやすいように、「自宅学習+通学講習」を組み合わせたカリキュラムで、学校に通学するのは「全7日」。さらにホームヘルパー2級や初任者研修など、すでにお持ちの資格によって自宅学習科目が免除されるため、学習の負担も軽減できます。
その2 全国450教室で開催※
三幸福祉カレッジは、北海道から沖縄まで全国各地に教室を展開しており、年間450教室以上・1,900クラス以上(※)の実務者研修を開講しております。
ご自宅や勤務先から通学しやすい教室をお選びいただけます。
※2021年4月~2022年3月開催実績
その3 無料で振替受講ができて安心
急な用事で欠席してしまっても、無料で振替クラスのご案内ができます。体調不良や仕事の都合などでやむを得ず欠席する場合でもお電話で空いている教室に振替できるので、働いている方も安心してご受講いただけます。
※クラスによっては、ご希望のクラスでご案内できない場合もあります。 - 期間
- 1~6ヶ月
※保有資格により異なります。各資格別の学習期間は下記をご確認ください。 - 回数
- 【介護職員基礎研修・修了者】約1ヶ月
自宅学習添削回数:1科目 通学講習:2日(12時間)
【ホームヘルパー1級・修了者】約2ヶ月
自宅学習添削回数:1科目 通学講習:7日(60時間)
【ホームヘルパー2級・修了者】約3ヶ月
自宅学習添削回数:11科目 通学講習:7日(60時間)
【介護職員初任者研修・修了者】約3ヶ月
自宅学習添削回数:10科目 通学講習:7日(60時間)
【上記以外(無資格者)】約6ヶ月
自宅学習添削回数:19科目 通学講習:7日(60時間)
※自宅学習は教材が届きましたら開始し、通学講習までに修了して下さい。 - 対象
- ・介護福祉士取得を目指す方
・サービス提供責任者を目指す方
・たん吸引や経管栄養法を行う方
※お持ちの資格によって、受講科目が免除されます。
受講料10%OFF!介護職員割引制度
三幸福祉カレッジでは、介護職員としてお勤めの方のための割引制度をご用意しています。
対象エリアにお住いの方は、受講料が10%OFFでご受講いただけます。
三幸福祉カレッジの実務者研修が選ばれる3つの理由
- 1.自慢のベテラン講師
- 介護福祉士・看護師の資格を持ち、現場の第一線で活躍する講師が実践に即した情熱あふれる指導を行います。介護経験が短い方にも、理解度に応じてわかりやすくレクチャー。
現場経験に基づいた実践的な介護技術のポイントを具体的にお伝えします。
さらに三幸福祉カレッジでは定期的に講師研修会を開催し、最新の知識を取込み、授業の質を向上させています。
- 2.全国に広がる教室!全国450教室以上!
- 三幸福祉カレッジは、北海道から那覇まで全国各地に教室を持ち、年間1,900クラス以上実務者研修を開講しています。
2001年に福祉の専門校として設立以来、ホームヘルパー2級をはじめとする介護の資格講座を数多く開講し、150,000人以上の方にご受講頂いております。
※2021年11月末までに三幸福祉カレッジ、三幸学園で実務者研修を修了した総数
- 3.受講生満足度88.3%
- 三幸福祉カレッジはより多くの皆様にご満足いただける授業を行うために、受講生アンケートを行っております。
2021年5月~10月の実務者研修受講生8,077名のうち、授業内容が満足かについて、強くそう思う・そう思うと回答した方の割合。多くの受講生にご満足を頂くことができました。
今後も受講生満足度100%を目指して、皆様に喜ばれる授業やサービスを目指していきます。
介護福祉士国家資格を受験するには・・・
受講料金・内容 ≪全て一般教育訓練給付金の対象です≫
自宅学習添削回数 通学講習 受講料(税込) 介護職員基礎研修・修了者 1科目 1~2日 40,700円 ホームヘルパー1級・修了者 1科目 6~7日 84,700円 ホームヘルパー2級・修了者 11科目 6~7日 109,670円 介護職員初任者研修・修了者 10科目 6~7日 109,670円 免除資格なし(※) 19科目 6~7日 142,670円
実務者研修カリキュラム・免除科目一覧
- お持ちの資格によって受講科目が免除されます。受講する科目をご確認ください。
形式 実務者研修科目名称 無資格 介護職員
初任者研修ホームヘルパー 介護職員
基礎研修2級 1級 通信 通信添削回数 19科目 10科目 11科目 1科目 1科目 人間の尊厳と自立 ○ 免除 免除 免除 免除 社会の理解I ○ 社会の理解II ○ ○ ○ 介護の基本I ○ 免除 免除 介護の基本II ○ ○ コミュニケーション技術 ○ ○ ○ 生活支援技術I ○ 免除 免除 生活支援技術II ○ 介護過程I ○ 介護過程II ○ ○ ○ 発達と老化の理解I ○ ○ ○ 発達と老化の理解II ○ ○ ○ 認知症の理解I ○ 免除 ○ 認知症の理解II ○ ○ ○ 障害の理解I ○ 免除 ○ 障害の理解II ○ ○ ○ こころとからだのしくみI ○ 免除 免除 こころとからだのしくみII ○ ○ ○ 医療的ケア・通信 ○ ○ ○ ○ ○ 通学講習 介護過程III ○ ○ ○ ○ 免除 医療的ケア・演習 ○ ○ ○ ○ ○
通学講習概要
実務者研修を学ぶメリット
- サービス提供責任者になれる。
- 訪問介護事業所では、40人のご利用者様につき1人のサービス提供責任者が配置されていないと、介護報酬(介護事業所の売上)が10%減算されます。2019年4月1日より、サービス提供責任者になるには、「実務者研修の終了」が必須となりました。訪問介護事業所で働くためにも必要な資格です。
※サービス提供者になるためには、所定の手続きが必要になります。
※都道府県により条件が異なる場合があります。
- たん吸引・経管栄養の知識がつく。
- 医療的ケアを行うことでたん吸引・経管栄養の方法を学ぶことができます。実務者研修修了後に実地研修を別途受けることで、現場でもたん吸引・経管栄養の処置を行えるようになります。
(たん吸引・経管栄養は医療行為であり、実施にあたってはお勤め先事業所でも所定の手続きを取る必要がございます。実施の前には地方自治体に確認をされることをお勧めいたします。)
教室のご案内
- 北海道 岩手 宮城 山形 秋田 青森 福島 群馬 新潟 長野 栃木 埼玉 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 岐阜 三重 石川 富山 福井 大阪 京都 奈良 滋賀 高知 愛媛 岡山 広島 沖縄
会社概要

三幸福祉カレッジでは、「考える介護力」を重視した授業を行っています。
原理原則×ロールプレイを徹底しているから、全国1,000社以上の介護施設・事業所からご評価いただいています。
- 会社名
- 株式会社日本教育クリエイト
- 所在地
- 〒160-0023 東京都 新宿区西新宿 1-23-7 新宿ファーストウエスト7F